
鯨尺(くじらじゃく)
和装用の物差しである鯨尺(くじらじゃく)。
江戸時代から反物をはかる道具で、通常の定規とは長さが違います。
鯨尺(くじらじゃく)の由来は、漢字からも推測できるように、鯨の髭の長さ、もしくはしなやかな鯨のひげで物差しを作ったのではないかと、言われています。
毎日この鯨尺(くじらじゃく)を使用して、帯のながさ、柄の位置などを確認しているマストアイテムです!!
■□■───────────────────────────────────■□■
・貸会議室/展示会場:https://chikuzen.co.jp/rentalroom/
・FB: https://www.facebook.com/Hakataori.Chikuzen/
・IG: https://www.instagram.com/chikuzenorimono/
・本場筑前はかたもん(小物通販): http://chikuzen.jp
・筑前ぎゃらりぃ(博多人形): http://chikuzen-gallery.jp
■□■───────────────────────────────────■□■